GEC留学生教育部門では、神戸大学に所属するすべての留学生を対象に、日本語科目を提供しています。(単位が出るのは第二外国語科目としての日本語科目(「日本語・日本事情科目」)のみです。)開講科目及びシラバスは下記の「時間割」から確認できます。時間割上の科目名をクリックするとシラバスが見られます。※科目やコース種別についてはリーフレットで確認してください。
・総合日本語科目、日本語・日本事情科目時間割 [PDF]
・集中日本語コース時間割 [PDF]
日本語科目の履修方法
今学期のGEC日本語科目の履修については、下記のGEC日本語学習プログラムリーフレットの内容を確認してください。
・GEC日本語学習プログラムリーフレット [PDF]
【リーフレットの内容】
1.日本語科目の種類
2.日本語科目の申し込みまでの流れ
3.履修相談について
4.受講する前に確認しておくこと
5.履修登録の方法
6.履修時の注意事項
7.よくある質問(FAQ)
<関連リンク>
>オンラインレベルチェックテスト(GEC-JTest)
>集中日本語コース申込書 [EXCEL]
>教務システム・BEEFへのアクセス(うりぼーポータル)
>BEEFの利用方法(GEC日本語科目の受講方法)(YouTube)
>BEEF Ventureへのアクセス(BEEF Venture)
>授業・定期試験の休講措置について(うりぼーポータル)
以下の場合に、授業や試験が休講になることがあります。
詳細は、この[リンク]で確認してください。
1.交通機関の運休、
2.気象警報(暴風・大雪・暴風雪)が発令された場合、
3.「避難指示・緊急安全確保」が発令された場合
※「1.交通機関の運休」については、授業の開講部局によって条件が異なります。
GEC開講科目については「<1>六甲台地区で開講する授業」を見てください。
神戸大学で学ぶには
・神戸大学への入学(Study in Kobe>Admission)
>交換留学(Study in Kobe>Admission>Exchange programs)
※神戸日本語プログラムについて [PDF]
・国費外国人留学生制度による研修プログラムへの参加(JASSO Study In Japan)
>日本語・日本文化研修プログラム [神戸大学コースガイド]
>教員研修プログラム [大学紹介]
・短期日本語日本文化研修プログラムへの参加
>夏期(神戸大学夏期日本語日本文化研修プログラム)パンフレット [PDF]
>冬期(神戸日本語プログラム 冬期プログラム)パンフレット [PDF]